◆ビジョン

ウエディングプランナーや結婚式に携わる人が、カップルに対しホスピタリティあふれるサポートを行うことを目的とする。結婚前、結婚式当日、結婚後に必要なコンテンツを整備し普及させる。
また、結婚の本来の意味や意義を唱え、幸せな結婚生活を送れるカップルを生み出し、将来においての幸せの維持継続をサポートするプランナーを育成する。サポートの充実により、カップルの離婚率の低下、未婚者の減少、少子化問題等に貢献できる団体をめざします。

◆代表理事からのご挨拶(廣田雅信)

2結婚式の根本は当日だけでなくそれ以前にあるのではないかと、長年疑問に感じていました。結婚式そのものに関して考え改め、自社のプランナーだけでなく業界関係者やプランナーと話す機会がありました。結婚式当日を心のこもった結婚式にするには、事前の準備段階から心のスキルがいかに大切であるかという確信を持ちました。
これからの時代は、従来の獲得重視や単価アップ重視だけではなく、結婚式を通じ心のこもった結婚式を行うことが業界の未来にとってたいへん重要と感じています。

 

この協会の目的は、結婚式を通じてカップルが幸せになることです。もちろんご両親や参列するゲストも同じ気持ちになれることも。そして結婚式に携わる私達がそのような思いを実現するため、様々なスキルや考え方をわかりやすく世の中に広めていくことを目的としています。

更にそのような思いを共にする仲間達との交流を通じて結婚したいカップル、結婚式をしたいカップルが増えるような明るい世の中になることを願った活動を目指します。

◆理事就任にあたって(石井希尚)

石井希尚このたび廣田氏とのご縁があり、一般社団法人ホスピタリティウエディング協会の理事に就任いたしました。プリマリタルカウンセラーそして牧師である私が思う結婚式や結婚生活に対する考えと、廣田氏の熱い思いには重なる部分が多々ありました。結婚前の準備を心からサポート出来る人材の育成に携わることを嬉しく思います。
未来の日本を支えるカップルと、これから日本を支えるであろうまだ見ぬ子供達のためにお手伝いさせていただきます。みなさんの温かい心のある《ホスピタリティウエディング》により、幸せな結婚生活を迎えることが出来るカップルが1組でも多く誕生することを願っています。

◆理事就任のご挨拶(森山 圭)

1フォーディメンションの代表取締役森山です。
全国各地の結婚式場で、広告などのお仕事をさせていただいております。
いい結婚式をしている会社のほうが、カップルを集める力があると思います。
ハードよりハートが大切だと思います。
そんな中で、最近、成約後に破談になったりキャンセルになったりする事が多いと
相談をよく受けていました。
私も自分の結婚式の時に嫁と内容や価値観でもめることがありました。
しかし、その時は、ウエディングプランナーさんや、神社の方がアドバイスをしてくれて、
修復に向かいました。
人生経験が豊富な方の的確なアドバイスは助かりました。
最近は、新入社員でもウエディングプランナーになることが非常に多く、
打合せが始まるととても悩んでいるようです。
特にウエディングは、1:2以上の商談が多く、男女の違いをそのまま打合せ時に持ち込みます。
そこで悩むのだと思います。
カップルにとっても、頼れるプランナーでいてほしいでしょうし、プランナーの方々もカップルにたいしてベテランのような対応ができたらと思っているかと思います。
ホスピタリティウエディング協会で、上記の課題解決をはじめとしたプランナーの助けになるような活動ができれば幸いです。
ウエディングを通じて、カップルもゲストもプランナーも結婚式場も成長できるようにできたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
乱筆ですが、ご挨拶とさせていただきます。

◆顧問就任にあたって(神田昌典)

IMG_0097この度、一般社団法人ホスピタリティウェディング協会の顧問をさせていただくことになりました、神田です。廣田氏が 5 年前から温めてきたこの思いに賛同し、ブライダル業界となんのかかわりもない私が顧問を引き受けることにしたのには理由があります。

なぜなら業界に関係なく言える一つのセオリーがあるからです。
仕事と仕事に関わる人の質により大切なベースを変化させることは可能と感じます。
仕事をするのは人です。結婚式を挙げるのも参列するのも人です。
この協会で学ぶ方々が、本物のホスピタリティと男女の特性を理解し自らが発信者となるよう願っています。ホスピタリティとウェディングという一生ものの宝物を手にして、ここから新たにスタートすることを楽しみにしています。さぁ、思いきり楽しんでください!